年内最後の平屋住宅引渡し
先週、本年最後の引渡しを行ってきました。
今回は平屋住宅です。
平屋の要望は年々増えている感じはしますが、当事務所では完全な平屋住宅は大体10%くらいでしょうか。
平屋が希望でも予算等諸条件により、半平屋のような間取りもかなり増えています。(例えばご夫婦と子供2人の家族の場合、子供部屋等のみ2階配置として、ご夫婦の生活は1階で完結するような間取りです)
その様な間取りを含めると大体40%弱が平屋(もしくは半平屋)になってきました
以下、本物件の紹介です。
面積、性能は以下の通り。
延床面積:33.3坪
UA値:0.33W/㎡K
C値:0.4㎠/㎡(気密測定による実測)
耐震等級:許容応力度計算による等級2(無積雪の場合 等級3)
外観。
悪天候の為、外構工事が来年に持ち越しとなったので玄関のみ撮影。
リビングでは山﨑建設さんが引渡しの準備中
和室からダイニングを覗く
和室は玄関ホールから直接も入れる。ダイニング側の幅1.8mの襖戸は普段は開けて使う。
ダイニング側から和室を覗く
正面が和室、左がキッチン、左奥がリビング。
各部屋は天井高も違えば、光の入り方も違うのでエリアごとに個性がでてくる。また、それぞれが有機的に繋がりながらも程よく区切られています。
リビングから縁側越しに繋がる景色(外構未完成)
本日は曇天。福井の冬のスタンダードですね…。
それでも、太陽光発電はエアコン電気使用量を上回っています。
ちなみに室温は24.1℃(エアコン1台 23℃設定)
今回は床下エアコンではないので、室温より床の温度が若干低い。(床下エアコンの場合だとこれが逆転します)
それでも、リビング吹上上部は殆ど温度差なく快適な室内環境で、施主も「すごく暖かい」と感動されていました。
LDKの奥には洗面、居室、脱衣浴室、WIC、外物置と繋がっています。
上と同じ場所から、リビング側を見た写真。
LDKの奥に玄関ホールが見えます。
つまり、玄関からバックヤードまで、一直線ですべての動線が繋がっている。
寝室。
桧羽目板張りの天井。
脱衣室。
上にエアコン室があるので若干天井低めですが、間仕切壁上部にオープンランマ(スリット)を設けているので、抜け感がありそれ程圧迫感はない。